12月 8, 2012 / 最終更新日時 : 4月 18, 2021 まなぶ鍼室 はりきゅう治療 ”感”を大事に! 今マスコミでは衆議院選挙のニュースで花ざかりですが、どのキャスターも国民は政党が多すぎてどの党を選んで良いかわからないのだ、と投げかけています。そんな中、東大現役学生が立ち上げた「日本政治.com」が質問に答えると自分が […]
10月 18, 2012 / 最終更新日時 : 4月 18, 2021 まなぶ鍼室 はりきゅう治療 風邪に鍼灸治療? ここんところ急に寒くなったと思います。晩夏まで猛暑続きだったせいで平温でもそう感じてしまうのかもしれません。で、最近風邪が流行っているそうです。乳幼児の間ではRSウィルスによる風邪症状が流行っており重症化すると生命に関わ […]
5月 5, 2012 / 最終更新日時 : 4月 18, 2021 まなぶ鍼室 東洋医学 鍼灸と漢方 東洋医学の基礎は約2千年前の古代中国で一応の体系化がなされたと言われています。一応といったのは当時の文献がほとんど残っておらず、その後2,3百年後とか千年以上経った時代に当時の文献を引用したり、内容を推測して新たに書き直 […]
4月 26, 2012 / 最終更新日時 : 4月 18, 2021 まなぶ鍼室 はりきゅう治療 はり治療の時間と効果 先般NHK番組’試してガッテン”で同じ薬でも服用する時間によって効果が違うことを取り上げていました。近年細胞内たんぱく質が12時間サイクルで変動することが分かりこの体内時計により生理作用もコントロールされていることを治療 […]
4月 11, 2012 / 最終更新日時 : 4月 18, 2021 まなぶ鍼室 東洋医学 外因の日本と中国の違い 古代中国で体系化されたとされる東洋医学では病気の原因を大きく外因、内因、不内外因に分けます。そのうち外因とは主に風・暑・湿・燥・寒の四季の営みを指し、自然界が病気の原因の一要素と考えました。体に及ぼす外的影響を分析したと […]